葬儀にかかる費用

葬儀の費用はいくらかかるのか。その相場や、少しでも安くするための方法などを紹介します。

 

葬儀の費用相場について

 

葬儀の費用について、日本消費者協会がアンケート調査を行い、その平均額を算出しています。

これによると、合計で約189万円というのが相場となっています。

  • 葬儀費用一式:1,222,000
  • 飲食接待費用:339,000
  • 寺院の費用:446,000
  • 葬儀費用の合計:1,889,000

日本消費者協会「第10回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」(2014年)より。なお、上記項目とは別途かかる費用があるため、合計額とは一致しません。

 

葬儀の費用内訳

 

上記にもあるように、葬儀費用には葬儀社に支払う額のほか「飲食接待費用」「寺院の費用(お布施)」などもあります。

 

葬儀費用で重要なことは、「相場がいくらだから」ということより、見積もりの内訳をみて本当に必要か否かをチェックすることです。それによって、葬儀の費用をできるだけ抑えることにつながります。

ここで、葬儀にかかる費用の内訳を細かくみていき、自分ならどこで抑えられるかを確認してみましょう。

 

1)遺体搬送費

病院などの亡くなった場所から斎場などへ搬送するための費用です。

業者や搬送距離によって金額は違いますが、平均すると10,00015,000円くらいのようです。

 

2)通夜ぶるまい

通夜に参列された方と一緒に、食事をしながら故人をしのぶ通夜。

一人一人に御膳を手配すると2,000円~3,000円(一人あたり)が一般的。ただ最近では、まとめてオードブルを頼むケースも増えており、食事代を抑えられることがあります。

 

3)引き出物(通夜返し)

参列者への返礼品。お茶やお酒などを選ばれる方が多いようです。

一人あたり1,0003,000が相場で、商品によります。

 

 

4)お布施

僧侶への読経料です。葬儀・告別式の読経料だけであれば1015万円くらい。

ただし、通夜や火葬の前に読経をすることもありますし、僧侶には主となる導師のほか脇導師という人が付くこともあります。また、仏教の場合は戒名料も必要になってきます。

例えば「読経は葬儀・告別式だけで結構」など、僧侶と事前に相談することで費用を抑えることもできるでしょう(寺院との関係性にもよります)。

 

5)心づけ

葬儀の世話役、お手伝いをしてくださった近所の人などに支払う費用です。

お世話になった度合いにもよりますが、相場として世話役の方には5,0001万円、世話役の代表の方には12万円、近所の手伝いの方には2,0003,000くらいでしょう。

 

6)葬儀社の費用

葬儀社の料金は、業者によってさまざまです。

セット価格でわかりやすく提示しているところもあれば、個別にいくらかかるか明細を提示してくれるところもあります。

また、上記の食事代や引き出物、お布施などを含む場合もあります。

 

 

7)香典、香典返し

四十九日の法要が済み、参列された方へのお返しをします。

最近ではもらっても困らない商品として、ギフト商品を香典返しに使うケースも増えているようです。

 

葬儀社の見積もり内容を重視する

 

葬儀の費用でいちばん高い割合を占めるのが「葬儀社の費用」です。

一方で、費用を抑えやすい項目も、この「葬儀社の費用」になります。少しでも費用を抑えるには、この葬儀社へ支払い額を重視すること。葬儀社によっては「あれも必要」「これも必要」と、オプションをつけてくる業者もいます。

大切な人を失ったばかりで判断しづらい状況でもありますが、葬儀社に言われるままでなく、何にいくらかかるかをしっかり把握し、不要なものは削除していくことで全体の費用を抑えることにつながるのです。

 

おすすめ葬儀社

 

葬儀社アーバンフューネス

葬儀業界は、「家族葬」や「火葬式」など身内で行う小規模な葬儀が中心。

複数社を比較して低価格な葬儀社を選ぶケースも多く、低価格な見積額から、 後々の追加費用で、請求が高額になるトラブルが多い業界です。 弊社は、そうした事が無いよう契約前に必ず1円単位で明瞭な見積もりを提示し、 人数が増えるなどない場合は、追加費用が発生せず、信頼して頂けております。

まずは資料請求をしてご確認ください