葬儀業者の種類と選び方

葬儀業者の行う葬式の種類と選び方

 

業者には、一般的な葬儀社のほかにも「互助会」「生協」「JA」などさまざまな種類があります。

いずれも葬儀の流れは同じですが、それぞれに特徴がありますので、ここで紹介しましょう。

 

葬儀社の特徴

 

文字通り、葬儀を専門に扱う業者です。霊柩車や参列者が使うマイクロバス等の手配から葬式を行う会場の準備、仕出しや返礼品の手配、葬式の流れなど葬儀全般について喪主をサポートしてくれます。

 

また、菩提寺はないが僧侶に読経をお願いしたいといった細かな要件にも、葬儀社なら応えてくれるとこともあります。これらにかかるすべての費用を、葬儀社に一括して支払えるという点では葬儀社に依頼するメリットといえるでしょう。

 

ただし、なかには「一括でいくら」と提示しながら「あれも必要」「これはオプション(別途費用)です」など不要なものを足していき、高額な請求をする葬儀社もあるようです。相場がなかなかわかりづらい業界でもありますが、見積もりの際に明細を細かく示してくれる配慮のある葬儀社を選ぶとよいでしょう。

 

互助会の特徴

 

互助会とは、葬儀に備えて生前に積み立てを行う会員制の葬儀業者のことです。葬式は互助会に参画している葬儀社が行うため、基本的なサービス内容は葬儀業者と同じになります。

 

互助会に入会すると、葬式をはじめ冠婚葬祭の費用、仏壇や墓石の費用について優待割引が適用されるというのがメリットのひとつ。

 

とはいえ、積立金だけで葬儀費用をすべてまかなえるケースは少ないのが現状です。また、いわば事前予約ですから、万一葬儀社が倒産してしまったら積立金の半額は消えてしまいます。入会する際は、葬儀社の経営状態なども確認して選ぶようにしましょう。

 

共済の特徴

 

互助会と同じく、共済も会員になれば葬儀費用が割引となるしくみになっています。

 

参画している葬儀社は、その地域や全国でネットワークを形成しており、葬儀費用以外でもさまざまな特典がついている点では、共済に加入するメリットといえます。共済といってもif共済、セレモネットなど多様な団体があり、それぞれサービス内容が異なります。規約をよく読んで選ぶようにしましょう。

 

JA、生協の特徴

 

JAや生協といっても葬儀を行うのは提携している葬儀業者です。

 

一般的な葬儀社と比べ価格が明朗な点がメリット。JAの場合、組合員ではなくても葬儀を行ってくれます。いずれも、事業者によってサービス内容は異なりますので、どんな業者がどんなサービスを提供しているのかを見比べながら加入するとよいでしょう。

 

葬祭ディレクターがいる業者も選ぶポイントに

 

業者のなかには、「葬祭ディレクター」と呼ばれる冠婚葬祭に関する深い知識を持った人がいるところもあります。葬祭ディレクターは厚生労働省認定の資格で、葬儀プランの的確な提案、丁寧な対応、葬儀に関する疑問に対して明確に答えられるなど、いわば葬儀のコンサルタントといえる存在です。

 

自分に適した葬儀のイメージができている方であれば、葬祭ディレクターがいる葬儀社も選ぶポイント。きっとイメージ以上の葬儀を提案・実施してくれることでしょう。